税理士と顧問契約を結ぶ上で押さえておきたい注意点

雇用契約でどんどん頼りましょう!

税理士との顧問契約とは?

税理士には1回限りの依頼ではなく、顧問契約を結べば中長期的なサポートを受けることができます。契約内容によって変わりますが、税理士との顧問契約では「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」の依頼が可能です。

税理士と顧問契約を結ぶに当たり、どのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

  • 会社のお金に関するアドバイスを受けられるので事業を安定的に進められる
  • 煩雑な経理や税務申告の業務を税理士にお願いし、自分は事業に専念できる
  • 財務状況についての金融機関や取引先の信用度がアップする

経営のパートナー的存在として幅広い業務を依頼できますので、今後の事業のためにも顧問税理士を雇うのは選択肢の一つですね。

税理士と顧問契約を結ぶ上で押さえておきたい注意点!

税理士と顧問契約を結ぶ上で押さえておきたい注意点をいくつか挙げていきます。

依頼する仕事内容を決めておく

顧問契約を結んだ税理士に全ての業務を丸投げできるわけではありません。そのため、税理士との顧問契約を検討している方は、依頼する仕事内容を決めておく必要があります。顧問税理士に依頼できる仕事内容は下記のように様々です。

  • 安定した資金繰りの実現や適切な節税対策などの会計指導
  • 会計ソフトへの入力から試算表の作成などの記帳代行
  • 所得税の計算や法定調書の作成などの年末調整
  • 所得金額や社会保健料の計算などの給与計算
  • 金融機関からの資金調達支援や融資対策

何を税理士に依頼して何を自分でやるのか、細かい部分まではっきりと決めておきましょう。

税理士に依頼する内容を決めておきましょう

報酬の相場を確認しておく

報酬の相場を確認しておくのは、税理士と顧問契約を結ぶ上での注意点です。税理士とのスポット契約とは違い、顧問契約を結ぶと長期間に渡って月額費用を支払う形になります。

「それなりの費用を支払っているのに満足のいくサポートが受けられない…」といった失敗を防ぐためには、契約を結ぶ前の顧問料についてきちんと押さえておかないといけません。

別料金になる業務を明確にする

税理士と顧問契約を結んだ後も、別料金になる業務がいくつかあります。その代表的な業務は、税務調査の対象となった際の報酬です。

「顧問料に含むから無報酬で対応する」「別途で費用が発生する」と税理士事務所で違いがありますので、あらかじめ確認しておくのがポイントです。

まとめ

事業を安定的に継続したいのであれば、税理士との顧問契約がおすすめです。あなたの心強いパートナーになってくれますが、税理士に依頼する仕事内容や報酬の相場などを事前に決めておいてください。

税理士.comにお任せ!

登録されている「税理士」が5,000人以上の税理士紹介サイトをご存知でしょうか? なんと、各税理士に直接税務相談ができるので、相性や自分の業態にあった税理士か事前に確認できるんです。もしくは、細かいニーズをサイトのコーディネーターに伝えて、マッチする税理士を紹介してもらうことも可能です。税理士選びで困ったことがあれば一度チェックしてみてください。
税理士ドットコム

QUICKチェック